口腔外科
口腔外科では、親知らず抜歯、顎関節症、歯の移植、お口の外傷、口内炎、できものなどに関する治療を行います。
親知らず抜歯
親知らずは、一般的に思春期以降に生え始める歯で、30代を過ぎてから生えてくることもあれば、全く生えてこない人、倒れて生えてくる人、などきちんと生えてこないことも珍しくありません。
それゆえ、様々なトラブルや不快症状を起こすことも多いことから、抜歯を積極的におすすめするケースもあります。
親知らず抜歯をおすすめするケース
大きめの虫歯ができている
小さな虫歯の場合には治療することもありますが、すでに大きな虫歯になっている、または隣の歯の虫歯の原因になっている場合には、今後のリスクを考えても抜歯をおすすめします。
腫れを繰り返している
歯茎が何度も大きく腫れているような場合、その後の感染のリスクなどを考え、早めに抜歯をすることをおすすめします。
親知らずが埋まって出てこない
親知らずが斜めに倒れている、横向きに埋まっているというような状態で、今後まっすぐきちんと生える見込みがない場合には、残しても意味がないだけでなく、トラブルの元にしかならないため、早めの抜歯をおすすめします。
歯並びを悪くしてしまっている
親知らずが手前の歯を押すことが原因で歯並びがずれてしまっている場合、放置するとさらにずれる可能性があるため、早めの抜歯が理想です。
顎関節症、口内炎などトラブルを起こしている
親知らずが原因で顎関節症になっている、歯茎や頬の粘膜を傷つけて口内炎を作っている、というような場合も、親知らずを残しておくメリットがないため、抜歯対象となります。
親知らずを残しておいた方が良いケース
親知らずだからと言って必ずしも抜かなければならないわけではありません。次のようなケースでは積極的に親知らずを残していくことをおすすめします。
虫歯もなくきれいに生えているケース
きれいに生えていて、虫歯もなくきちんとケアされている状態であれば、特に抜く理由はありません。きちんと生えていなくても、まっすぐ生える見込みがある場合には、できるだけ経過観察をしていきます。
きちんと噛んで機能しているケース
しっかりと生えて向いの歯と噛み合い、噛む機能を果たしている状態の親知らずも特に抜く必要はありません。
他の歯で予後が心配な歯があるケース
どこかに状態のよくない歯がある場合、その歯が抜歯になった際にその位置に親知らずを移植できることがあります。また、または親知らずの手間の歯が抜歯になった際に、親知らずをブリッジの支台として使えることもあります。このように、いずれ親知らずを有効利用できる可能性があれば、積極的に親知らずを残すようにしていきます。
完全に埋まってトラブルを起こしていないケース
親知らずが骨の中に完全に埋まっていて、骨と一体化しているようなケースでトラブルを起こすこともない場合には、そのまま様子を見ます。
顎関節症(がくかんせつしょう)
顎関節症とは
顎関節症というのは、顎の関節、あるいはその周囲の筋肉に不具合を起こすものです。主な症状としては、顎の関節の雑音、お口が開きづらい、顎周辺の痛みといったものが挙げられます。
一生のうち、2人に1人は顎関節症を起こすと言われているほど、多くの人が体験する顎関節症ですが、自然に治ることもあれば、放置して症状が進行してしまう場合もあります。それゆえ、症状が続く、悪化するといった場合にはなるべく早めに一度ご相談ください。
- ・ストレス
- ・歯ぎしり、食いしばり
- ・かみ合わせの悪さ
- ・顎の外傷
- ・頬杖、うつ伏せ寝
- ・管楽器演奏
- ・硬い物の噛み過ぎ、ガム噛み
など
顎関節症の治療法
スプリント治療
睡眠中に歯ぎしりをしている場合に効果的な方法で、睡眠中にマウスピースを装着する方法です。これにより、歯ぎしりによる顎への負担を抑えます。
かみ合わせの調整
かみ合わせの悪さが原因と考えられる場合には、噛み合わせの調整や、場合によっては矯正治療をおすすめすることもあります。
投薬治療
顎関節症による耐えがたい症状がある場合には、鎮痛剤などの薬物を投与することもあります。
生活指導
日常的な癖などによって顎関節症が悪化していると考えられる場合、悪化させないための日常生活における注意点やアドバイスを行います。
歯の移植
歯を失った場合の治療法として通常行われるのは、ブリッジ、入れ歯、インプラントですが、条件が揃っている場合、親知らずや位置異常の歯を失った部分に移植する、という治療法も可能です。
機能していない健康な歯を必要な部分に移植することにより、そのような歯を有効に活用しながら、元のような自然な感覚で噛めるようになる大変画期的な治療法です。